インスタ運用

Instagramインサイトとは?見方・使い方や利用不可の時の対処法

Instagramインサイトとは?見方・使い方や利用不可の時の対処法

Instagram(インスタグラム)には標準分析機能である”インサイト”があり、自社アカウントを分析し、運用に活かすことができます。

せっかくビジネスアカウントを立ち上げたものの、思うように成果が出ないことに悩んでいるという時こそ、Instagramインサイトの出番です。

「時間をかけて凝ったコンテンツを投稿したのに反応がない」「Instagramを始めたばかりでどんなふうに運用していけばいいかわからない」そんな時はインサイトを使って、データを分析してみましょう。

この記事では、インサイトの見方や利用不可の時の対処法などについて詳しくご紹介します。

Instagramインサイトについて

Instagramインサイトについて

Instagramが公式に提供している分析機能のことを「Instagramインサイト」といいます。

個人アカウントからビジネス向けの「プロアカウント」に切り替えることでインサイトの機能が利用可能になります。

インサイトでは、運営しているアカウントのフォロワーの年代や性別、男女比、地域などのデータのほか、投稿に対してのアクションなども分析できます。

これらのデータを活かしてコンテンツを改善していけば、よりユーザーの心に響く投稿ができるようになるでしょう。

なお、インサイトはInstagramアプリでのみ利用可能で、パソコンからは閲覧することができません。

プロアカウントとは

Instagramには、個人用アカウントとプロアカウントの2種類があります。プロアカウントにするとインサイトを見られるようになるほか、プロフィール画面に問い合わせ先などを表示したり、広告を出したりといった、ビジネスに適した使い方ができるようになります。

プロアカウントへの切り替え方法

個人用アカウントを使用している場合は、プロアカウントに切り替えましょう。なお、プロアカウントに変更しても特に費用はかかりません。

プロアカウントへの切り替え手続きはとても簡単です。

Instagramインサイトとは?見方・使い方や利用不可の時の対処法1

1、プロフィール画面右上のハンバーガーメニュー(3本線のメニュー)から「設定」>「アカウント」を選択します。

2、画面下の方にスクロールして「プロアカウントに切り替える」をタップし、画面に従って手続きします。手続き後すぐにプロアカウントの機能を使えるようになります。

Instagramインサイトの見方

Instagramインサイトの見方

プロアカウントへの切り替えが完了したら、早速インサイトを見てみましょう。

いくつもの項目があるため「一体どれを見ればいいの?」と思ってしまうかもしれませんが、インサイトの見方は大きく分ければ、たった2つしかありません。

  1. アカウントの流入数や、フォロワー属性を分析する
  2. 各投稿ごとのエンゲージやリーチなどの成果を分析する

それでは、順番に見ていきましょう。

Instagramインサイトの見方

アカウントを分析するための見方や使い方についてご紹介していきます。

1、プロフィール画面でインサイトを選択

プロアカウントに変更すると、プロフィール画面に「インサイト」というボタンが表示されます。ここからインサイトのページに移動できます。

プロフィール画面右上のハンバーガーメニュー(3本線のメニュー)から「設定」>「インサイト」を選択して入る方法もあります。

2、インサイト画面に移動

「インサイト」をタップしてインサイト画面が表示されると、「概要」と「あなたがシェアしたコンテンツ」の項目が表示されます。それぞれ、次のようなデータが詳しく見られるようになっています。

項目 データの内容
概要
  1. リーチしたアカウント数
  2. アクションを実行したアカウント
  3. 合計フォロワー
あなたがシェアしたコンテンツ
  1. 投稿
  2. ストーリーズ
  3. リール動画
  4. 動画
  5. ライブ動画
  6. アクティブな広告

概要

インサイトの画面を開くと、まず概要として「リーチしたアカウント数」「アクションを実行したアカウント」「合計フォロワー」の3項目が表示されます。

Instagramインサイトとは?見方・使い方や利用不可の時の対処法2

それぞれをタップすれば、さらに詳細なデータをグラフ付きで見ることができます。前週のフォロワー数との比較なども表示されており、増減がひと目でチェックできるようになっています。

リーチしたアカウント数

「リーチしたアカウント数」で見られるのは、期間中にリーチしたアカウントの情報や、人気の投稿などの情報です。フィード投稿、ストーリーズ、リール、動画、ライブ動画それぞれについて人気の投稿が確認できるので、どのような投稿をすると効果が高いのかを検証できます。今後の投稿方針を決めるために重要な指標なので、常にチェックするようにしましょう。

アクションを実行したアカウント

「アクションを実行したアカウント」で確認できるのは、アクション(いいね!など)をしてくれたアカウントの数などの情報です。フィード投稿、ストーリーズ、リール、動画、ライブ動画などそれぞれについてのデータが表示されます。

フォロワーがアクションをしてくれたかどうかは、投稿に興味を持ってもらえたかどうか、つまり、PRした商品・サービスに興味を持ってもらえたかどうかの一つの判断材料になります。また、アクションの多いアカウントはInstagramに「親しいアカウント」と解釈され、投稿が優先的に表示されやすくなりますので、リーチを伸ばすためにはこの指標をチェックし、多くアクションしてもらえるような投稿を続けていくと良いでしょう。

合計フォロワー

「合計フォロワー」のページで確認できるのは、自分のフォロワーについての情報です。指定した期間中のフォロワーの増減や、地域、年齢層などが表示されるので、自社のターゲットに合ったフォロワーがついているかどうかなどもチェックできます。

ターゲットとのズレがある場合は投稿内容を見直すことでターゲットとなるユーザーに投稿が届きやすくなるでしょう。

あなたがシェアしたコンテンツ

次は、各投稿のインサイトをチェックしましょう。「あなたがシェアしたコンテンツ」では、各投稿についての細かいデータを確認することができます。

Instagramインサイトとは?見方・使い方や利用不可の時の対処法3

特に注目したいデータ

リーチを増やすためには、データを様々な角度から分析して質を高めることが大切です。特に次に挙げるデータはとても重要なので、必ずチェックするようにしましょう。

項目 特に注目したいデータ
投稿
  1. いいね!の数
    ・ユーザーの反応が良かったかどうかの確認ができる
    ・ユーザーのアクションが発生するためユーザーとの親密度が高くなり、そのユーザーに投稿が表示されやすくなる
  2. リーチ
    ・何人のユーザーに投稿を見てもらえたかの確認ができる
  3. 保存数
    ・保存数が多い投稿はInstagramに人気の投稿と判断され、ユーザーに優先的に表示されやすくなる
ストーリーズ
  1. プロフィールの表示数
    ・フォローしてもらうためにはプロフィールを見てもらう必要がある
  2. リーチ
    ・何人のユーザーに投稿を見てもらえたかの確認ができる
リール動画
  1. コメント数
    ・ユーザーの反応を確認できる
    ・ユーザーとのやり取りが発生するためユーザーとの親密度が高くなり、そのユーザーに投稿が表示されやすくなる
  2. いいね!の数
    ・ユーザーの反応が良かったかどうかの確認ができる
    ・ユーザーのアクションが発生するためユーザーとの親密度が高くなり、そのユーザーに投稿が表示されやすくなる
  3. リーチ
    ・何人のユーザーに投稿を見てもらえたかの確認ができる
動画
  1. プロフィールの表示数
    ・フォローしてもらうためにはプロフィールを見てもらう必要がある
  2. リーチ
    ・何人のユーザーに投稿を見てもらえたかの確認ができる
  3. 保存数
    ・保存数が多い投稿はInstagramに人気の投稿と判断され、ユーザーに優先的に表示されやすくなる
ライブ動画
  1. コメント数
    ・ユーザーの反応を確認できる
    ・ユーザーとのやり取りが発生するためユーザーとの親密度が高くなり、そのユーザーに投稿が表示されやすくなる
  2. リーチ
    ・何人のユーザーに投稿を見てもらえたかの確認ができる

SNSやスマートフォンの普及によって人々の消費行動は大きく変化しており「とりあえず気になるモノ・情報を保存して貯めておき、貯めたものの中から欲しいものを購入する(行動を起こす)」という消費者が増加しています。

投稿の保存は購入や来店などというコンバージョンの手前のマイクロコンバージョンとも考えられるため、チェックするのがおすすめの数値です。

またそんな”保存”を促す最初の入り口が情報の露出量とも言われる”リーチ”です。

どれだけ多くの人に情報を届けられたか?は今のInstagramマーケティングでは非常に重要な指標になります。

過去データの傾向分析

「あなたがシェアしたコンテンツ」の各ページでは、投稿ごとの細かなデータを期間指定してチェックすることができます。(最大過去2年間チェック可能)

プルダウンメニューを選択すれば、、過去7日間、過去17日間など期間を指定してデータを選択することが可能です。

ユーザーからの反応が多かった各投稿のインサイトで細かなデータを調べれば「フォロワー数アップにつながった投稿」「ウェブサイトクリック数が多かった投稿」「コンバージョンにつながった投稿」などがわかり、次のコンテンツ制作に活かすことができるでしょう。

Instagramインサイトが利用不可の時の対処法

アカウントや投稿を分析することで、アカウント運用に活かすことができる便利なインサイトですが、利用不可となり、使えない・見えない場面があります。

次の表に、インサイトが使えない・見えない場合のよくある原因と対処法をまとめてご紹介しますので、困った時にはぜひ参考にしてみてください。

原因 対処法
パソコンからインサイトを閲覧しようとしている Instagramアプリから閲覧する(インサイトはアプリでのみ閲覧可能)
プロアカウントではなく個人アカウントを使っている プロアカウントに切り替える
フォロワーが少ないため一部の情報が表示されない アカウントのフォロワーを100人以上にする
Instagramアプリ・利用端末に問題がある アップデートやアプリの再起動・強制終了をする。キャッシュを削除する
その他 Instagramアプリの一時的な不具合の場合は何度かログインするなどで改善することも

シャドウバンについての情報

「アカウントや特定の投稿がシャドウバンされているとインサイトが正しく表示されないことがある」

このような話を見聞きしたことがある方も多いのではないでしょうか。しかし、Instagramは「シャドウバンは存在しない」と発表しています。

シャドウバンとは”Instagram運営によるペナルティ”のことで、既存フォロワーにはアカウントや投稿は表示されるものの、他のユーザーからはアカウントや投稿が見えない状態のことを指します。

シャドウバンになるとハッシュタグを付けていてもハッシュタグ検索に引っかからなくなるため、新規フォロワーを獲得できなくなってしまうとされています。たとえば、次のようなケースはシャドウバンの対象になるという噂を見聞きしている方も多いでしょう。

  • アダルト画像や過激な内容の文面を使用している
  • フォロワーを増やすための自動化ツールなどを使っている
  • ハッシュタグの使い方が不適切
  • アカウントが頻繁に通報されている

上記のような投稿や行動は運営に不適切である、ロボットであるとみなされ、シャドウバンとなってしまうと言われてきました。今回、シャドウバンは存在しなことがわかりましたが、Instagramの運用においては次のような点で注意が必要です。

不適切な投稿

不適切な投稿をするとシャドウバンされるという噂がありましたが、シャドウバンは存在しないことがわかりました。しかしInstagramは投稿に関するガイドラインを示しており、それに反する投稿をしてもユーザーに届きにくいというのは事実です。

Instagramは、「ユーザーにインスタグラムを最大限に活用してもらいたい」という観点で運用されており、その方針に合った投稿がユーザーにリーチする仕組みになっています。Instagram施策を成功させるために、ユーザーの役に立つ投稿、ユーザーに喜んでもらえるような投稿を続けましょう。

自動化ツール

フォローや「いいね!」をして回る自動化ツールを使うとシャドウバンされるとう噂がありましたが、シャドウバンは存在しないことがわかりました。しかし、自動化ツールの導入を検討する場合には下記のような点を十分に考慮することをおすすめします。

  • 自社のターゲットと合うフォロワーを得られるのか
  • 自社の目的(商品購入、サービス導入など)につながるのか

Instagramを活用して売り上げを伸ばすことに成功している企業は、自社のターゲットに合うフォロワーを増やし、商品・サービスに興味を持ってもらえるような投稿をして購入につなげています。

不適切なハッシュタグ

ハッシュタグを不適切に使用するとシャドウバンになるという噂がありましたが、シャドウバンは存在しないことが分かりました。

しかし、ハッシュタグはその投稿に興味を持ってもらえそうなユーザーを集めるためにつけるものなので、やみくもにつけるよりも、内容に合ったものを適切につけることがInstagram施策の成功につながります。不適切なハッシュタグをたくさんつけるのではなく、適切なものに限定し、リーチやフォローを増やしていきましょう。

まとめ

インサイトを活用すれば、アカウントや投稿を改善し、よりターゲットにアプローチしやすくなります。

Instagram運用で悩みを抱えているという方はぜひ今回の記事を参考に、インサイトを活用してみてください。

「インサイトよりもさらに詳しい分析を行いたい」「どう分析すればいいのかよくわからない」という場合には、専用ツール「Moribus」の活用がおすすめです。

AIQ株式会社が提供するMoribusであれば、インサイトに比べて数多くの数字を分析することができ、人気投稿に掲載されやすいハッシュタグの発見や、フォロワーやアカウントの属性情報や傾向情報を可視化することができます。

より消費者に寄り添ったInstagram運用を目指している企業アカウントには、必要な機能が数多く搭載されています。

インサイトの場合はスマホアプリでしか閲覧できないというのもデメリットですが、MoribusではPC画面で閲覧でき効果検証しやすい環境でデータを閲覧することができます。リッチな分析や報告レポート作成などにも便利です。

活用例などもご覧いただけますので、まずはお気軽に資料をダウンロードしてみてください。

アイログ編集部
インスタ運用のお役立ちメディア