Instagramに「親しい友達」というボタンがあるのをご存知ですか。「親しい友達」は、Instagramで特定の人にだけ見てもらいたい投稿がある時に便利な機能です。
Instagramは「大好きな人やものとのつながりを深める」というコンセプトで運営されていており、それを実現するための機能が色々と用意しています。「親しい友達」もその一環で、この機能を活用することで大切な人とのつながりを深めることに成功している事例も多く見られます。
Instagramを仕事で運用している人も、プライベートで利用している人も、親しい友達の機能を使ってもっとInstagramを活用しませんか。この記事では、Instagramの親しい友達について、その内容やおすすめの使い方の例などを紹介していきます。Instagramの活用によって、熱心なフォロワー(=見込み顧客)を増やすコツも解説していますので、どうぞ最後までご覧ください。
目次
Instagramの親しい友達とは
Instagramの親しい友達は、特定の人々を指定し、その相手にだけストーリーズを限定公開するための機能です。最大60秒のショートムービーで、24時間のみ公開しておけるという点は、一般のストーリーズと同様です。
一般的なストーリーズを投稿すると、フォロワーのInstagram画面に丸い枠が表示されるのは皆さんご存知でしょう。親しい友達限定ストーリーズの場合は、この丸い枠が緑色で囲まれ、指定された人のInstagram画面にのみ表示されます。

Instagramで親しい友達を登録する方法
親しい友達は、Instagramのアプリ上でリストとして管理されています。リストへの追加や削除はいつでも自由に行えます。
Instagramで親しい友達の登録する方法
親しい友達への登録は、以下の方法で行います。
- ハンバーガーメニューから設定>アカウント>親しい友達を選択します。
- おすすめのアカウントが表示されるので、登録したい人を選択します。登録したい人が表示されていない場合は、検索で探すことができます。
- 登録したい人を全て選択したら、完了のボタンをタップします。これで登録は完了です。

親しい友達のリストは、ストーリーズの投稿後もそのまま残ります。次回も同じ相手に公開したい場合はそのまま使えますが、相手を変えたい場合は削除や新たな登録が必要です。
親しい友達に追加削除したら相手に通知される?
「リストに追加や削除をすると、相手に通知されるのでは?」と気になっている人も多いのではないでしょうか。親しい友達に追加・削除しても相手に通知されることはありません。投稿する時の目的に合わせてリストを作り替えられますので、安心して使用することができます。
Instagramストーリーズを親しい友達に投稿する方法
では、実際にストーリーズを親しい友達にのみ投稿してみましょう。手順を1から3に分けて解説します。1と2は一般的なストーリーズの作成方法と同じですので、既に投稿したことがあるという場合は、このまま3にお進みください。
1.ストーリーズの作成画面を開く。
まずは、一般的なストーリーズの投稿と同じ方法で新しいストーリーズを作成します。以下のいずれかの方法で作成画面を開きましょう。
- ホーム画面左上の自分のストーリーズのアイコンをタップする。
- ホーム画面上部の+をタップする。
- ホーム画面で左から右にスワイプする。

2.写真や動画を撮影するか、保存された中から選ぶ。
ストーリーズは、新しく撮影した動画を使うか、または以前に撮影した写真や動画を使って作成します。1本の動画で投稿することもできますし、複数の写真や動画を組み合わせることも可能です。
新しく撮影した動画を使う場合は、作成画面下のバーから「ストーリーズ」を選択して撮影します。

以前に撮影したものを使う場合は、画面の左下をタップし、画像や動画を選択します。

3.画面に従って進み、投稿する。
画面の下の方に「ストーリーズ」「親しい友達」の2つのボタンが並んでいます。このうち「親しい友達」を選んで進みます。

この方法で投稿すると、ストーリーズが親しい友達限定で公開されます。
バズった投稿の伸びた要因は…?
Instagram運用をしていて、
「バズる投稿とバズらない投稿の違いを知りたい」「売上に直結させるアカウントにしたい」 「エンゲージメントの高いフォロワーをカンタンに増やしたい」
このように感じることはありませんか。
AIを使えば、運用プランの策定も、コンテンツ作りも、振り返りや分析も、効率的かつ効果的に行えます。無料の資料で運用の成功事例や実績を紹介しているので、ぜひご覧ください。
親しい友達機能の上手な活用法
親しい友達を使うと、今までできなかったこともできるようになります。ここでは、使い方の例を2つ紹介します。
プライベート動画を親しい友人にのみ公開する
普段はストーリーズを広く公開していても、時にはプライベート動画を友人や限られた人のみに公開したいということもあるのではないでしょうか。そんな時に便利なのが、親しい友達機能です。見てもらいたい友人のみを親しい友達リストに追加してストーリーズを投稿すれば、プライベート動画も安心して投稿できます。
くれぐれも設定の間違いに気をつけて利用しましょう。
ロイヤルカスタマー限定情報を公開する
自社の製品・サービスをよく利用してくれる人や、Instagram投稿にこまめに反応してくれるフォロワーなど、大切な顧客限定のシークレット情報を伝えるという使い方もおすすめです。さらにつながりを深めるためには、「ご希望の方はDMで連絡ください」のようにDM送信を促し、直接やり取りするのもおすすめです。
まとめ
この記事では、Instagramの親しい友達について解説しました。
- Instagramの親しい友達とは
- Instagramで親しい友達を登録する方法
- Instagramストーリーズを親しい友達に投稿する方法
- 親しい友達機能の上手な活用法
親しい友達の機能を活用すると、大切な人とのつながりを深めることができます。Instagramをうまく運用して自社のファンを増やし、売り上げにつなげていきましょう。
AIQ株式会社では、企業向けのインスタグラムの運用やサポートを行っています。最短でフォロワーを増やす方法、ビジネスに活用する方法などの相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。