ステマ規制とは、インフルエンサーマーケティングなどにおいて、広告であることを隠し、インフルエンサーの自主的な投稿と偽った企業に対する規制です。2023年10月1日から施行されることになっています。
これまでインフルエンサーマーケティングに取り組んできた、あるいは、これから試してみようと思っている企業には、ステマ規制による変化にどう対応するべきなのか迷う点もあるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、2023年10月1日から始まるステマ規制に関する情報と、ステマに頼らずインフルエンサーマーケティングで成功するためのポイントと注意点を紹介していきます。
目次
ステマとは
ステマとは、ステルスマーケティング(stealth marketing=隠れて行うマーケティング)を略した言葉です。インターネットを利用した広告において、広告であることを隠して行うマーケティングであることから、この言葉が使われるようになりました。
一般的な消費者は、広告よりも口コミを信じる傾向があります。それを利用して、広告であるにもかかわらず口コミと思わせるように宣伝する手法が、ステルスマーケティングです。多くの広告主企業は、広告と謳ったインターネット広告よりもステマの方が売上に直結するという感覚を持っているため、社会的に正しくないと知っていながらも続けているというケースが多いようです。
ステマとインフルエンサーマーケティングの違い
インフルエンサーマーケティングとは、企業がインフルエンサーに報酬を支払って依頼し、自社商品やサービスをブログやSNSで紹介してもらうマーケティングのことをいいます。
インフルエンサーは、フォロワーからの高い信頼を獲得しています。そして時にはそのライフスタイルに憧れて同じような行動をしたいと考える熱烈なフォロワーを多く抱えていることから、インフルエンサーに宣伝を依頼すると多くのファンに商品を購入してもらえることが期待されています。
一方ステマは、同じようにインフルエンサーに依頼して商品を宣伝してもらいますが、広告であるにもかかわらず、広告であることを隠してブログ記事やSNSで紹介してもらうという点が、インフルエンサーマーケティングと異なります。こちらは、消費者にわざと誤解を与える、消費者にとって不利な手法として問題になっています。
ステマより有効!インフルエンサーマーケティング成功のポイントと注意点
2023年10月からステマ規制が始まることを受け、インフルエンサーマーケティングを見直そうと考えている企業も多いのではないでしょうか。そこでここからは、ステマに頼らずインフルエンサーマーケティングで成功するためのポイントを紹介していきます。これを機に自社のマーケティング運用を見直し、正しいマーケティングでたくさんの優良顧客を獲得する運用に変えていきませんか。
情報を正しくわかりやすく表示する
インターネット上での販売や広告では、情報を曖昧にせず正しく適切に伝えることが重要です。これは、消費者に正しい判断をしてもらうためにももちろん必要ですが、企業が消費者からの信頼を獲得し、顧客を増やすうえでも大切です。
インフルエンサーマーケティングにおいては、インフルエンサーに正しく情報を伝え、インフルエンサーからフォロワーにも正しく伝えてもらうことで、顧客との信頼関係を構築していくようにしましょう。
フォロワーがターゲットに合うインフルエンサーを選ぶ
インフルエンサーマーケティングの目的は、インフルエンサーの宣伝を見たフォロワーに商品を購入してもらうことです。そのための近道は、フォロワーがその商品のターゲットに合っているインフルエンサーを選ぶことです。そうすれば、ステマのようなマーケティングを行わなくても商品に興味を持ってもらえる可能性が高まります。
たとえインフルエンサーがターゲットと合っていても、フォロワーが合っていなければ購入にはつながりませんので、重要なのはフォロワーの属性です。
フォロワーの属性も調べられる!
インフルエンサーの属性は誰でもある程度は調べられますが、そのフォロワーの属性となると調べるのは容易ではありません。
そこで今注目されているのが、AIが割り出したフォロワーの属性データです。フォロワーの属性を基にインフルエンサーを選定すれば、効果的なプロモーションが可能になります。詳細は、無料の資料をダウンロードしてご確認ください。
広告であると正しく表示する
昨今のSNSでは、広告の投稿ルールが決まっています。そしてそれに則った投稿も非常に多く見られます。つまり、広告であると伝えてもなお効果があるから、SNSマーケティングが続いているのです。
それであれば、広告には広告であると表示し、そのうえでPDCAを回して効果のあるマーケティングを探っていくのが良いでしょう。ただし、インフルエンサーマーケティングで成功するためにはノウハウが必要です。最短で成功させるためには、キャスティング会社や専門会社に相談するのもおすすめです。
事実を誤認するような投稿をしない
ステマの最大の問題点は、広告を広告であると伝えない点、宣伝している人が本当の愛用者かどうかを曖昧にしている点にあります。ステマの場合は、伝えるべきことをあえて伝えないことによって消費者に意図的に誤解を与えていますが、これを繰り返し、その意図が消費者に明るみに出てしまった場合には、顧客の信頼を失うことにつながります。
それよりも、情報を正しく表示し、顧客との信頼関係を築いていくことで売り上げにつなげるのが正しいマーケティングです。
ステマにならないインフルエンサーマーケティングまとめ
この記事では、ステマ規制が施行されるのを受け、あらためてインフルエンサーマーケティングで心掛けるべきことを整理してお伝えしました。
- ステマとは
- ステマとインフルエンサーマーケティングの違い
- ステマより有効!インフルエンサーマーケティング成功のポイントと注意点
ステマ規制は2023年10月1日からです。今後のインフルエンサーマーケティングでは、消費者に正しい情報を届け、選んでもらえる企業を目指しましょう。