インフルエンサーとは、SNSやブログなどで活動していて、フォロワーに対して大きな影響力のある人々のことをいいます。芸能人や有名人、会社員、学生など色々なタイプのインフルエンサーが活躍しており、そのライフスタイルや得意分野に関する投稿を多くの人が楽しみ、憧れ、参考にしています。
企業でマーケティングを担当している人の中には、インフルエンサーに商品をPRしてもらう「インフルエンサーマーケティング」を始めようとしている人も多いでしょう。しかし、インフルエンサーといっても様々なので、どのような人にどのように依頼すれば良いのか迷うこともあるかもしれません。
そこでこの記事では、インフルエンサーにはどういう人がいるのか、どのように活動しているのかという基本的な情報を整理して解説していきます。よくある質問の内容とその回答も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
インフルエンサーとは
インフルエンサーとは、主にSNSやブログなどインターネットでの情報発信によって世の中に大きな影響を与えている人のことをいいます。インフルエンサーという言葉は「影響」を意味するinfluenceという英単語が語源。投稿を見たフォロワーがインフルエンサーのライフスタイルを真似したり、紹介された商品を購入したりと行動を起こしていることから、影響力のある人という意味でインフルエンサーと呼ばれています。
それぞれが活動しているメディアによって、YouTuber、インスタグラマー、ブロガーといった個別の呼び方が使われることもあります。
インフルエンサーに関するQ&A
インフルエンサーにはフォロワーが何人いる?
インフルエンサーという呼び方の明確な定義はありませんが、主にフォロワー数が数千人以上で、影響力のある人がインフルエンサーと呼ばれています。フォロワー数によって、以下のように呼ばれることもあります。
インフルエンサー | フォロワー数 |
メガインフルエンサー(トップインフルエンサー) | 100万人以上 |
ミドルインフルエンサー | 10万人〜100万人未満 |
マイクロインフルエンサー | 1万人〜10万人未満 |
ナノインフルエンサー(ライトインフルエンサー) | 1万人未満 |
インフルエンサーマーケティングではフォロワー数が多い方がいい?
インフルエンサーのキャスティングは、フォロワー数だけを見て行うのではなく、他の要素も合わせて総合的に判断するのがおすすめです。フォロワー数の多いインフルエンサーに依頼すれば多くの人にリーチするかもしれませんが、その分費用も高額になります。逆にフォロワー数が少なくても、PRする商品とフォロワーとの親和性が高ければ安い費用でも良い結果を出すことができるのです。
インフルエンサーマーケティングで売り上げを伸ばすために、フォロワー数だけでなく、PR商品の購買層が何人いるかも確認して依頼しましょう。
インフルエンサーマーケティングにかかる費用は?
インフルエンサーマーケティングの費用は、【単価×フォロワー数】という計算式で算出されることが多いです。単価は2〜5円程度が一般的なので、フォロワー数10万人のインフルエンサーに依頼した場合の費用相場は20万円〜50万円程度。有名インフルエンサーの場合は、単価がさらに高くなることもあります。
計算方法や単価は、依頼するインフルエンサーや、依頼の方法によって変わります。
インフルエンサーはどうやって探せばいい?
インフルエンサーの探し方は、大きく分けると3つあります。
- 自分でインフルエンサーを探す方法
- マッチングサイトやツールを利用する方法
- 代理店にキャスティングを依頼する方法
自分でインフルエンサーを探す方法
1つ目は、自分でインフルエンサーを探し、直接依頼する方法です。SNSやブログなどを見てPR商品に合いそうなインフルエンサーを探し、見つかったらDMを送って依頼します。
代理店などを経由しないためその費用がかからないというメリットがありますが、交渉から契約、振り返りなどを全て自分で行わなければならないため手間と時間がかかります。インフルエンサーマーケティングに慣れていない場合は、後になって「こんなはずじゃなかった」となるおそれもあるため、慎重に進めましょう。
マッチングサイトやツールを利用する方法
2つ目は、マッチングサイトやツールなどを利用してインフルエンサーと契約する方法です。マッチングサイト・ツールとは、インフルエンサーについての情報が提供されているプラットフォームのことをいいます。登録されているインフルエンサーの情報の中からPR商品に合いそうなインフルエンサーを見つけ、ツールの機能を使って依頼します。
料金体系はツールによって異なりますが、利用するためには登録料や契約料などの費用がかかります。
代理店にキャスティングを依頼する方法
3つ目は、インフルエンサーと直接やり取りをせず、代理店に依頼する方法です。代理店がインフルエンサーをキャスティングし、報酬金額や日程、PR内容などを調整。細かいやり取りから投稿後の振り返りまで一貫して対応してくれます。
代理店に依頼する一番のメリットは、キャスティングに手間がかからない点にあります。インフルエンサーと事前に直接話せないため、インフルエンサーマーケティングを成功させるためには代理店に要望などをしっかり伝えることが重要です。
インフルエンサーが活躍しているSNSは?
インフルエンサーは、主に以下のSNSで活躍しています。
- YouTube(ユーチューブ)
- Instagram(インスタグラム)
- TikTok(ティックトック)
- Twitter(ツイッター)
YouTube(ユーチューブ)
子どもから大人まで多くの人が視聴しているYouTubeでは、多くのインフルエンサー(ユーチューバー)が活躍しています。昨今はショート動画の人気が急激に高まっています。
Instagram(インスタグラム)
Instagramでは、クオリティの高い写真や動画を用いたインフルエンサーマーケティングが行われています。Instagramはもともと写真共有アプリであることから、ファッション、旅行、美容、料理など、見映えのする写真や映像が効果的なジャンルと相性が良いという特徴があります。
TikTok(ティックトック)
ショート動画ブームの先駆者であるTikTokは、特に若い層に対するプロモーションに特に強いSNSです。拡散力が高く、フォロワー以外の層へのリーチを伸ばしやすいため、インフルエンサーマーケティングの効果が出やすいというメリットがあります。
Twitter(ツイッター)
テキスト中心のSNSとして広まったTwitterは、情報の鮮度が高く、すばやく拡散されるという特徴があります。ユーザー層の幅が広いことから色々な人にリーチできるというメリットがあり、インフルエンサーマーケティングで活用されています。
まとめ
この記事では、インフルエンサーについての基本的な情報を紹介しました。
- インフルエンサーとは
- インフルエンサーに関するQ&A
インフルエンサー選びに困ったら、気軽に利用できるツールを利用するのもおすすめです。Moribus Castingは、一人ひとりのインフルエンサーの得意分野やフォロワー情報を基に、8万人の中から貴社に最適な人材をレコメンド。投稿内容や投稿先の最適化、投稿後の効果測定などもでき、少ない手間で効率的にインフルエンサーマーケティングを進められるツールです。
インフルエンサーマーケティングで費用対効果を高めるコツを紹介している資料を無料でご覧いただけます。ぜひダウンロードしてご活用ください。
関連記事