UGCという言葉を聞いたことがありますか。
UGC(User Generated Content = ユーザー生成コンテンツ)は、SNSマーケティングやインターネット上でのマーケティングにおいて重要視されている施策の一つです。
この記事では、UGCとはどういうものなのか、どういう使われ方をしていて、マーケティングにどのように活用すると良いかといった情報をお伝えしていきます。
目次
UGCとは
UGCとは、一般の消費者が作成してインターネット上でシェアするコンテンツのことをいいます。マーケティングでは、商品やサービスの購入者が、自身の体験や感想を書いた記事や投稿のことを指します。UGCには、例えば次のようなものがあります。
- 商品の写真、使っている様子の動画などのSNS投稿
- 商品紹介のブログ記事
- ECサイトやレビューサイトへの商品レビューの書き込み
UGCが重要視される理由
UGCが重要視されるようになったのは、消費者が商品を選ぶ際に、実際に購入した人の「生の声」を信頼し、判断材料にする傾向があるからです。UGCは、消費者が自分の意思で書き込み、自分の言葉で情報を伝えるという点で、企業が制作する広告とは大きく異なります。
例えばインターネット通販サイトで物を買う時に、多くの人は、企業側が提供している商品説明の情報だけでなく、その下にあるユーザーレビューを見てから決めるのではないでしょうか。
旅行先で宿泊するホテルを選ぶ際にも、ホテル側が提供する綺麗な室内写真を見たときには「光の加減ではないか」「加工したのではないか」と疑うかもしれませんが、それがユーザーの投稿した写真であれば「このホテルは部屋が綺麗で良い」と信頼して判断するのではないでしょうか。私たちはこのように、インターネット上の情報にフィルターをかけ、無意識のうちに消費者が提供する情報を信頼しているのです。
そのため近年は、企業がUGCに着目し、SNSマーケティングに活用する事例が増えてきています。
UGCを企業が有効活用している事例
企業のUGC活用法の一つに、SNSに投稿されたUGCを転載するという方法があります。例として、中古マンションのリノベーションサービスを提供している「リノベる」の事例を見てみましょう。
リノベるでは、#(ハッシュタグ)でUGCを集めてストーリーズで投稿し、それをハイライトに置いています。さらに、投稿の中にも大きくハッシュタグを書くことで、どのハッシュタグで検索するとUGCを見られるのかが分かるようにしている点も参考になるのではないでしょうか。
リノベるの集めているUGCには、実際の家の中の様子や、リノベるでリフォームをした理由などの投稿がたくさんあります。消費者にとっても有益で、企業にとっても宣伝になるという、一石二鳥の施策といえるでしょう。
UGCを増やす施策
UGCは消費者が自分の作りたいように投稿を作成するものなので、どのような投稿が生成されるかという点に企業が関与することはできません。しかし実は、UGC投稿を分析すると、理想的なUGC投稿を生成するユーザーを割り出すことができるのです。具体的には、次のような仕組みです。
- AIがInstagramを分析し、次のような条件に当てはまる人を探し出します。
● 自社のターゲット層に合うフォロワーをたくさん抱えている人
● 購入につながりやすいUGCを投稿している人 - その人々に商品サンプルを提供します。
- その人々が投稿すると、多くの消費者に情報が行き渡り、購入につながります。
なお、UGCは広告と異なり、投稿するかどうか、投稿する場合に何を書くかは、投稿者に委ねられています。なぜなら、企業が関与してしまうと純粋なユーザーレビューではなくなってしまうからです。企業は一切指示できないという点に注意しましょう。
UGC活用時の注意点
企業のUGC活用には利点がたくさんありますが、注意すべきこともあります。これからは特に厳しくなると予想されますので、事前によく確認しておきましょう。
ステマ(ステルスマーケティング)にならないよう注意する
2023年10月から、ステマが法律で規制されることが決まっています。
ステマとは、簡単にいうと、企業がインフルエンサーなどに依頼して投稿してもらった広告を、あたかも広告ではなく消費者の個人的な投稿であるかのように投稿することをいいます。ただし、例えば企業側が投稿者に商品サンプルなどを無償で渡していたとしても、投稿を依頼しておらず、投稿者が自分の意思で書いたものであればステマにはあたりません。
著作権に注意する
UGCを自社のクリエイティブなどに転用する場合は、著作権に注意しましょう。また、SNSで使用する場合は、SNSの規約の確認も必要です。
ステマのトラブルや著作権の問題は、悪意なく誤って行ったことによるケースが大変です。つまり、悪意がなくてもステマに加担してしまうケースもあるので、気をつけて判断しましょう。何が良くて何が良くないのかを、事前に正しく認識しておくことが重要です。
UGCの意味や活用事例まとめ
この記事では、今注目されているUGCについて解説しました。
- UGCとは
- UGCが重要視される理由
- UGCを企業が有効活用している事例
- UGCを増やす施策
UGCは、SNSマーケティングで今後さらに注目されることが予想されます。うまく利用すれば消費者にとっても企業側にとっても有意義な情報になるので、正しい使い方を理解したうえで活用しましょう。