1. ホーム
  2. 【Instagram運用における KPIの考え方ガイド】資料ダウンロード

【Instagram運用における KPIの考え方ガイド】
資料ダウンロード

資料をご希望の方はフォームに入力のうえ送信してください。
登録アドレスに届くメールからダウンロードできます。

              
Instagram運用における KPIの考え方ガイド

<資料概要>

この資料は、Instagram運用で「どの数字を、どんな順番でKPIとしてみるべきか」を整理した資料です。

フォロワー数だけに頼らず、
①知ってもらう(リーチ)
②反応してもらう(エンゲージメント)
③サイトに来てもらう
④購入・申込してもらう
⑤また使ってもらう(LTV)
という流れごとに、見るべき指標と考え方を解説。

また重要指標としてUGCをどう評価するかのヒントもまとめており、社内で共通のKPI基準を作りたい人にも役立つ内容となっております。

<こんな方におすすめ>

  • フォロワー数“のみ“を主要KPIにしており、売上との紐づきに違和感がある
  • CVだけでなく、認知〜獲得・継続まで一貫したKPIを体系立てて設計したい
  • 公式アカウント運用“だけ“ではなく、UGCを起点に発信者を増やしたい