マーケティング

インフルエンサーマーケティングとは?メリット・デメリットや成功のコツを解説

インフルエンサーマーケティングとは?メリット・デメリットや成功のコツを解説

インフルエンサーマーケティングとは、インフルエンサーに自社の商品を使ってもらい、その様子を動画で撮影したり、情報や感想をまとめたりしてSNSでPR投稿をしてもらう広告施策です。

人気のインフルエンサーに紹介してもらえば認知度が高くなり、商品イメージが良くなるというのは誰もが容易に想像できることでしょう。しかし、売上にまでつながるかどうかは半信半疑という人も多いのではないでしょうか。

結論からお伝えすると、インフルエンサーマーケティングで売上につながっている事例は数多くあります。だからこそ、ここ数年はインフルエンサーマーケティングの人気が高まり、取り入れる企業がどんどん増えているのです。

そこでこの記事では、インフルエンサーマーケティングとはどういうものなのかをメリット・デメリットに分けて整理して紹介していきます。

インフルエンサーマーケティングの進め方

インフルエンサーマーケティングの流れと課題、事例を紹介します。
インスタ資料ダウンロード

インフルエンサーマーケティングとは

まずは、インフルエンサーマーケティングとはどういうものなのかを確認しておきましょう。

インフルエンサーとは

インフルエンサーとは、SNSでフォロワーに対して影響力を持つ人のことをいいます。インフルエンサーの中には、ファッションや旅行など特定のジャンルのみ扱う人もいれば、ジャンルを決めずに日々の暮らしなどを投稿する人もいます。

フォロワーの人数も様々で、100万人以上にフォローされている有名インフルエンサーもいれば、フォロワー数は多くなくともフォロワーとコミュニケーションを取りながら信頼関係を築いているインフルエンサーもいます。

インフルエンサーマーケティングとは

インフルエンサーマーケティングとは、インフルエンサーに依頼して、自身のSNSで商品のPR投稿をしてもらう広告施策のことをいいます。ここ数年でインフルエンサーマーケティングの市場は急速に成長しており、多くのブランドがインフルエンサーを活用した広告施策に取り組むようになりました。

インフルエンサーマーケティングは、InstagramやYouTube、Twitterなど色々なSNS上で行われています。例えば、Instagramで活躍しているインフルエンサーに自社商品を使ってもらい、その様子をショート動画で撮影して投稿してもらったり、YouTubeで活躍する有名なインフルエンサーに依頼して、商品について面白おかしく紹介してもらったりと、各社が工夫をこらして色々なPR投稿をして効果を上げています。

インフルエンサーマーケティングで成功するには

インフルエンサーの選び方がわからない時や、戦略の立て方に迷った時には、AIで全てを自動化してくれる Moribus Casting をぜひご検討ください。 Moribus Castingなら、こんなことも全て自動で行います。
  • 貴社に最適なインフルエンサー選定
  • 投稿内容や投稿先の最適化
  • 効果測定
インスタ資料ダウンロード

インフルエンサーマーケティングのメリット・デメリット

ここからは、インフルエンサーマーケティングにはどのようなメリットがあるのか、反対にどのようなデメリットがあるのかを紹介していきます。

インフルエンサーマーケティングのメリット

インフルエンサーマーケティングには、次のようなメリットがあります。

  • 潜在顧客に情報が届きやすい
  • 認知度が向上する
  • 商品を信頼してもらいやすい
  • 広告に嫌悪感を持つ人にも受け入れてもらえる
  • 購入につながりやすい
  • UGCによる拡散が期待できる

潜在顧客に情報が届きやすい

広告は、潜在顧客、つまり、自社商品に強い興味関心を持ちそうな人々に届けること(ターゲティング)がとても重要です。広告を同じように配信するなら、興味を持たない人よりも興味を持つ人、興味を持つだけの人よりも「強い興味関心を持つ人」に届ける方が、売上につながりやすいからです。

インフルエンサーマーケティングには、一般のWeb広告よりも「強い興味関心を持つ人」に届きやすいという特徴があります。なぜかというと、インフルエンサーはフォロワーが何に興味関心を持つか、どんな情報を喜ぶかを理解していて、それに合わせてクリエイティブを制作できるからです。

ただしそのためには、商品のターゲットに合ったフォロワーをたくさん抱えているインフルエンサーに依頼することが条件になるでしょう。インフルエンサー選定の際に、フォロワーについても細かく調べておくことが重要です。

認知度が向上する

インフルエンサーマーケティングには、ブランドや商品の認知度向上を図れるというメリットがあります。

認知とは、ただ単にブランドや商品の名前を知るだけでなく、どういう商品なのかということまで理解することをいいます。例えば、バナーなどのWeb広告では商品名が何となく記憶される程度にとどまるかもしれませんが、インフルエンサーがInstagramやYouTubeで詳しく紹介すれば、「どうやって使うのか」「どんな効果があるのか」まで認知してもらうことができるでしょう。商品について正しく認知してもらえれば、売上につながる可能性が高くなります。

商品を信頼してもらいやすい

フォロワーは、インフルエンサーの投稿を信頼しています。インフルエンサーは、自身の信頼を失わないためにも良いと思ったものしか紹介しないので、信頼関係ができあがっているのです。

そのため、インフルエンサーに紹介してもらうと、商品を信頼してもらいやすいというメリットがあります。

広告に嫌悪感を持つ人にも受け入れてもらえる

インフルエンサーマーケティングは、広告に嫌悪感を持つ人や広告を見ない人にも受け入れてもらいやすいというメリットがあります。

従来の広告は、動画を視聴していたら突然画面が切り替わって表示されたり、何かを見ようと思ってタップしたら広告が表示されたりと見たいものが遮られることも多いため、嫌悪感を抱いている人も多いのではないでしょうか。

しかしインフルエンサーマーケティングの場合はPR投稿自体がコンテンツなので、フォロワーに受け入れてもらえるというのが広告との大きな違いです。

購入につながりやすい

インフルエンサーマーケティングは、購入につながりやすいというメリットがあります。マーケティングの世界ではさまざまな消費者行動モデル(消費者が商品を知ってから購入するまでの行動)が提唱されていますが、SNSでは次のような行動をとる人が多いという説があります。

  1. SNSで商品を知る
  2. SNS投稿を見た消費者が影響を受ける
  3. SNS投稿の商品やその情報に共感する
  4. 商品を購入する
  5. 購入した商品の情報をSNSでシェアする

インフルエンサーマーケティングの場合、インフルエンサーはフォロワーに対して大きな影響力を持ち、フォロワーはインフルエンサーの投稿に共感しやすいという関係ができあがっているため、購入という行動に移りやすいのです。

さらに、インフルエンサーマーケティングの場合は割引クーポンをつけたり、直接オンラインショップにリンクを貼ったりできるため、行動に移すきっかけを作りやすいというのもメリットの一つです。

UGCによる拡散が期待できる

昨今、UGCが重視されているのをご存知でしょうか。

UGCとは、一般消費者・生活者が自分のお気に入りの商品を紹介するSNS投稿のことをいいます。User Generated Content (=ユーザー生成コンテンツ)の略です。

UGCはいわば口コミなので、UGCがどんどん投稿されるとそれだけ口コミが増え、宣伝効果が高まるという点で多くの企業が注目しています。

どんなフォロワーがいるかを知りたいときは?

インフルエンサーマーケティングで重要なのは、「誰が投稿するか」ではなく、「誰が投稿を見るか」です。

フォロワーの趣味嗜好や行動など、公開されていない情報の収集には、AIを活用しましょう。無料の資料で、AIを使ったインフルエンサーマーケティングを紹介しています。

MoribusCasting資料ダウンロード

インフルエンサーマーケティングのデメリット

インフルエンサーマーケティングには、メリットだけでなく気をつけたいポイントもあります。

  • 一時的な効果で終わってしまいやすい
  • インフルエンサーの選定が簡単ではない
  • 投稿管理のさじ加減が難しい
  • ステマや炎上の心配がある

一時的な効果で終わってしまいやすい

インフルエンサーマーケティングは、効果の高いPR施策だと認識されています。しかし残念ながらその効果は長く続くものではなく、一時的なもので終わってしまいやすいというのも事実です。

人の記憶は長く続かず、覚えても1日後には70%以上を忘れてしまうといわれています。Web広告のように繰り返し目に入れば記憶に残りやすくなりますが、インフルエンサーが一度しかPR投稿をしない施策の場合はすぐに忘れられてしまうことも多いでしょう。それを防ぐためには、長期的なプロモーションを検討するのもおすすめです。

インフルエンサーの選定が簡単ではない

インフルエンサーマーケティングが成功するか否かは、インフルエンサー選定にかかっているといっても過言ではないでしょう。そのインフルエンサーがどのようなフォロワーを抱えていて、どんな投稿をしているのか、その効果はどうなのか。それによって結果が大きく変わることがあります。

商品に合ったインフルエンサーに依頼できれば良いですが、自社に合うインフルエンサーを探すのは容易ではないうえに、依頼するためには交渉も必要です。SNSをさっと見る程度で決められるものではないという点を理解し、情報を集めてしっかり検討することが重要です。

投稿管理のさじ加減が難しい

インフルエンサーマーケティングにおいて、インフルエンサーにどこまで指示を出すべきか悩んだ経験を持つ人も多いのではないでしょうか。

インフルエンサーの投稿がフォロワーに受け入れてもらいやすいのは、インフルエンサーがフォロワーの興味関心を理解し、それに合わせて投稿をしているからです。そのため多くのインフルエンサーは、投稿のクリエイティブに関して企業側から細かく指示されるよりも、自分に任せてほしいと考えています。

しかし、それが必ずしも企業側の意図と一致するとは限らない点に、難しさがあります。インフルエンサー施策の目的は売上につなげることなので、どこで折り合いをつけると最も良い結果が出るのかを考える必要があるでしょう。特にインフルエンサーマーケティングをこれから始める企業にとっては、とても難しいポイントの一つになるかもしれません。

ステマや炎上の心配がある

インフルエンサーマーケティングにおいて、ステマや炎上に気を遣っている企業も多いのではないでしょうか。

ステマ(ステルスマーケティング=stealth marketing)とは、企業から依頼された広告であるにもかかわらず、広告であることを隠して投稿するものをいいます。例えば、Instagramでは広告に「タイアップ投稿」と表示するというルールがありますが、この表示を出さずに自主的な投稿のように偽るとステマになります。

また、投稿内容に問題があり、炎上した事例を見たことがある人も多いでしょう。悪意がなく、視聴者に寄り添ったつもりでもそれが差別的な内容になっていたという事例もあるので、制作したクリエイティブを客観的に確認し、問題がないかどうかを厳しくチェックすることが重要です。

ステマについては、2023年10月から規制が厳しくなっていますので、事前によく確認しておきましょう。

ステマ規制は2023年10月から!インフルエンサーマーケティングにおける注意点

インフルエンサーマーケティングの費用と探し方

インフルエンサーに依頼するにあたり、費用がどれくらいかかるのかも気になるポイントです。

インフルエンサーマーケティングの費用は、インフルエンサーによって、また、依頼内容や方法によって変わります。エージェントを通す場合は料金表が用意されていることも多く、中には個人で料金表を作成しているインフルエンサーもいますが、多くの場合、依頼の都度調整することになります。

料金の計算方法は色々ありますが、最も多いのは、フォロワー単価とよばれる方式です。フォロワー1人あたりの単価が決まっていて、フォロワー数によって金額が決まるというものです。例えば、フォロワー単価が2円、フォロワー数が10万人の場合は、下記のように計算されます。

フォロワー単価2円×10万人=20万円

インフルエンサーマーケティングにかかる費用については下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

インフルエンサーマーケティングにかかる費用は?費用対効果を高める方法も解説

 

また、インフルエンサーを探す方法は以下の記事で詳しく解説しています。

インフルエンサーとは|意味やインフルエンサーマーケティングについて解説

まとめ

この記事では、インフルエンサーマーケティングについて詳しく解説しました。インフルエンサーマーケティングには、以下のようなメリットがあります。

  • 潜在顧客に情報が届きやすい
  • 認知度が向上する
  • 商品を信頼してもらいやすい
  • 広告に嫌悪感を持つ人にも受け入れてもらえる
  • 購入につながりやすい
  • UGCによる拡散が期待できる

ただし、成功させるためには注意点も色々あるので、難しいと感じたらまずはキャスティング会社やエージェントに相談してみるのもおすすめです。

AIQ株式会社では、インフルエンサーマーケティングのサポートをしています。投稿や分析、キャスティングに関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

キャスティング仲介手数料 0円!
AIが最適なインフルエンサーを選定します

インフルエンサーマーケティングで、

「インフルエンサーをどうやって探せば良いかわからない」
「なかなか成果が出ない」
「コストをかけずにキャスティング会社を利用したい」

こんな悩みはありませんか。

インフルエンサーキャスティングツールMoribus Castingは、AIを使って分析し、良質なフォロワーを持つインフルエンサーの紹介、投稿の最適化で成果につなげるツールです。

「キャスティングから投稿指示まで丸っとおまかせプラン」「自分でやってコスト削減プラン」の2タイプのプランを用意しているので、予算や要望に合わせてお選びください。

moribus_navi_casting2-1
アイログ編集部
インスタ運用のお役立ちメディア